どのようなダイエットを心がけたか
31歳のときにお医者さんから「このままだと生活習慣病になる」と言われて、ダイエットを決意。
ハードルを上げすぎても続かないので、マイペースにするのが大事です。
金もかからないのがウォーキング。仕事帰りとか、最寄りの一駅前で降りて、 歩くだけでもダイエットになるのでおすすめ。
それに嫌だったらダイエットはやめてもいい。 やめても、しなきゃいけないときがきっと来るんだから(笑)。
ダイエットを続けていると、なかなかモチベーション上がらないときありますよね。
そんなときは、裸になって鏡チェックしましょう。自分の体の状態が知ることが大事です。
ダイエットの始め方
毎日体重計に乗って、まずは〝現実〞を知ることから始めてみて。
そして、水は1日500㎖を目安に飲みましょう。
水をあまり飲んでなかったときは代謝が上がらなかったけど、改善したら代謝が上がりやすくなりました。
あと、時間のあるときはお腹をもんで、腸をストレッチすることも大事。 腸内環境が整うことで、お通じもよくなります。
続けられる運動
「体を動かすことは全部ストレッチ!」と自分で思い込ませて体を動かしましょう。
そうすると自然と、体に意識が向いて、ちょっとした動作でもストレッチに早変わり。
仕事帰りには一駅前で降りて歩く。健康にいいし、お金もかからないしね。
それにテニスボールで足裏を刺激すると血流をよくなって脚のむくみ解消にも効果的!
体重が落ちないときの乗り越え方
ダイエットをしていると体重が落ちない時期がきます。そんなときは、普通に食事をとってOK!
私も月に1回は焼肉を食べてました。ダイエットは無理をしないことが一番。
だから、精神的に追い込めずに体に喜んでもらうことが大事。
一旦ダイエットは休憩して、炭水化物をとっちゃってもいいと思います。
だって、健康的に続けることが大事なんだから。
私が特に工夫したこと
間食を工夫して空腹を満たす
小腹が空いて間食したいときは、栗かナッツを食べるようにしていました。
最近は良質な食品がコンビニで売っていて、気軽に食べられますし。
栗やナッツを持ち歩いて、おやつ代わりに食べると栄養もとれていいですよ。
中学生のときにヨーグルトダイエットしたのが初めてのダイエットだったんですが、 当時は乙女心もあってやせたい一心でした。
でもヨーグルトが体にいいと思い込んで、食べまくって逆に太ることに(笑)。
そのあと、りんごダイエットとかも食べすぎて逆に太っちゃうパターンに。
つまり、何か一つだけを食べたらいいってことじゃなくて、 栄養を考えてバランスよく食べるのが大事なんですよね。
そうすると食事にバリエーションができて飽きもこないし、ダイエットが楽しく続けられる。
「〇〇だけダイエット」っていうダイエット法も多いけど、それは長続きしない。
だから、ダイエットが続けられるように、工夫しながらきちんとやせていくっていうのが ダイエットで大切なポイントだと思います。
無理なダイエットは続かないですからね。